道志の森キャンプ場(6月14・15日) 梅雨の晴れ間
入梅したといいつつ2週連続で土日は天気が持ちうれしい週末でした。
道志の森キャンプ場到達までの過程は
別記事で書いたとおりですが、その後、
バイクを倒してみたりと忙しいキャンプでした。
でもまぁ、いつもの場所も空いていたので無事設営。
テントオーバータープのスタイルが多いのは北海道に1週間行って、晴れが半日以外は全部雨だったときの経験から。とは言うものの、この張り方だと水平すぎて雨が溜まりそう・・・1.8mくらいのポールが欲しい今日この頃。
そんな天候前提の場合は大きいタープに小さな(長辺が最小限の)テントの組み合わせが便利です。前室を含めて居住空間が大きいほうがさらに便利ですが、どこで見切るかは人それぞれかと。
写真のアビアーX2は長辺が長すぎて、逆にペンタはサイズが小さいので雨天前提だとテントは濡れますね。これなら割り切って前室拡張に徹したほうが便利かもしれません。
今回も夜間にちょっと降りました。
んでお約束のビールもたっぷり飲み。
バイク倒したので微妙に振られておりブシュ~っとなりましたが・・・
実はアルミケースをテーブルとして使ってみたのですが、写真撮ってなかったのでまたそのうちということで。
翌朝は6時過ぎに目覚めて朝ごはんを食べてから帰りました。
P153でメスティンつかってお米炊くのは慣れの問題か結構難しいです。
スタンプはやっと4つでいまいちペースが悪い感じ。
・・・いや往復500kmくらいの位置のキャンプ場なんだから十分か。
まぁ気長に楽しみます~
関連記事