ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月15日

年越しキャンプ PICA富士吉田

年末大移動
くくりつけられている黒い妙な物体は日本仕様の標準シート
年越しキャンプ PICA富士吉田
その下の緑の物体は BASE CAMP DUFFLE S
なんですがNaturumさんでは緑は現時点では取り扱い終了らしいです
こうやって見るとたいしたこと無いように見えるけど積んでいるシートを考慮すると多分200リットル以上の荷物・・・で関東を横断するわけです



年越しはキャンプ場で・・・でも寒いから暖房付きにしました
PICA富士吉田のキャンピング・パオです
えらく高規格なキャンプ場ですが微妙に建売住宅な感じも・・・それは置いといてパオですが、結構広くて二人では余裕たっぷり。

かなり寒かったので(元旦8時くらいの撮影)
年越しキャンプ PICA富士吉田
暖房付き設備でちょうど良かったかなと(元旦明け方は-10度くらいでした)
さすがにバイクは他には居なかったような
ちなみに、寒い時期のキャンプは温度計があると盛り上がるかも うちは盛り上がってます(笑


大晦日は、たくさん食べて(予約しておいた鳥の丸焼きセットを調理中)
年越しキャンプ PICA富士吉田

しっかり飲んで(富士吉田の道の駅で売っている地ビールは定番です)
年越しキャンプ PICA富士吉田
これくらいの温度だとプリムスのTガスつかったガスランタンよりUCOのキャンドルランタンのほうが明るかったです
なんとなく青白い明かりがあるのはこれで天幕から照らしているため


バッテリーの電圧が(低温のため)下がってしまってエンジンがかからなかったりというトラブルもありましたが(ちょっと荒っぽくアクセル全開でイグニッションして復帰)
年越しキャンプ PICA富士吉田
富士山は近づくと雲がかかるんですよね・・・ここ2年ほど
続きは地図だけですのであしからず




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
煙突オフ 2017
B計画・春に参加
曽原湖畔吉春キャンプ場
2014/06/07~08 I計画
2013/06/08~09  I計画
マキノ高原(2013/5/25~26)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 煙突オフ 2017 (2017-01-16 17:18)
 B計画・春に参加 (2016-05-29 21:29)
 曽原湖畔吉春キャンプ場 (2014-09-20 08:00)
 2014/06/07~08 I計画 (2014-06-14 19:32)
 2013/06/08~09  I計画 (2013-06-15 20:00)
 マキノ高原(2013/5/25~26) (2013-06-05 04:32)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年越しキャンプ PICA富士吉田
    コメント(0)