ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月02日

大房岬キャンプ場

そんなわけで大房岬キャンプ場に行ったわけですが、キャンプ場そのものは、ん~、微妙 ^^;
第1はわかりませんが、第2キャンプ場は雨のときは結構ぬかるんだりします。
芝のところに設営したほうがいいでしょう。

朝方に漁船がすぐ脇を通るので、まぁ風情があると言えばそうなのですが、結構うるさいです。
あとは駐車場が遠いよとかとか。

適度な不便さなので、逆に混まなくて良いかもというのは確かに(笑

大房岬キャンプ場
住み着いてた猫。その後ドナドナ・・・

大房岬キャンプ場
雨だったときのキャンプ場レビューは評価が厳しくなるものです。

近場の買い物については、館山のジャスコまで行くと揃ってますが遠いので、富浦駅周辺まで行けばそれなりに揃ってます。

清涼飲料水はキャンプ場内の自動販売機。
お隣のホテルの売店でビールが観光地価格で売ってます。
ガス缶はOD缶もキャンプ場の受付(ビジターセンター)で各社揃っていました。このへんは営業努力ですね。価格も良心的。
ゴミは可燃物が有料ゴミ袋制、缶ビンペットボトルは分別です。


場所的な問題とかはありますが、キャンプ場の関係者は皆さん親切で、良い印象でした。
今度来るときは荷物の重量減らして来よう・・・




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
煙突オフ 2017
B計画・春に参加
曽原湖畔吉春キャンプ場
2014/06/07~08 I計画
2013/06/08~09  I計画
マキノ高原(2013/5/25~26)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 煙突オフ 2017 (2017-01-16 17:18)
 B計画・春に参加 (2016-05-29 21:29)
 曽原湖畔吉春キャンプ場 (2014-09-20 08:00)
 2014/06/07~08 I計画 (2014-06-14 19:32)
 2013/06/08~09  I計画 (2013-06-15 20:00)
 マキノ高原(2013/5/25~26) (2013-06-05 04:32)
この記事へのコメント
おわ!?
本日ワタクシも同じような記事をアップするんですが
文字量にエラい差が。。。。

でも内容は同等w

体重共々文字数の減量に取り組まねばwww
Posted by いのうえいのうえ at 2008年07月02日 11:08
ありゃ かぶりましたか (^^ゞ
いのうえさんのレポートは楽しいし、かつ詳細だから
うちの手抜きレポートよりは参考になりますよ~
Posted by ttatta at 2008年07月02日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大房岬キャンプ場
    コメント(2)