ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月09日

SHANGRI-LA 8+

こういうのは引用記事と言うべきでしょうか・・・

SHANGRI-LAというとなんだそりゃという感じかもしれませんが HEX3の系列です
あらご存じない・・・いや そんなときにはgoogleあたりで調べてください

ま その手の話は置いといて、既にご存知の方が多いと思いますが Goliteさんは今期はSHANGRI-LA 1~8まで展開するようで
正直気にはなれどもあんまり期待してなったのですけど・・・

個人的にチェックしている北海道の快速旅団の団長ブログSHANGRI-LA8が出てきました

SHANGRI-LA 8+
この画像はこちらからお借りしてます 元ネタはこちらです

二人用の標準的テントくらいの収納サイズ(46x18x11cm/2.8kg(幕体のみ1.75kg))でこの大きさはすごいな~

床無しなので普通に使うと各種の虫とかが入ってくるわけで そのへんをクリアできれば寝場所としても結構良い感じで使えると思います
他のサイズのNest(メッシュインナー)との組み合わせも快速旅団から提案が出てきそうなのでかなり注目してます

このクラスのシェルターは、スノーピークのランドステーションMあたりが(サイズはランドステーションの方がかなり大きいです)比較対象になるのかな?
スノーピーク(snow peak) ランドステーションMセット
スノーピーク(snow peak) ランドステーションMセット





価格はランドステーションの方が安いと予測してます(ランドステーションMセットが実際は比較対象になるのかな?)

ランドステーションは設営の手間大杉だけどその分居住性は高いってあたりで単純な構造のSHANGRI-LAのほうが少人数向けでお気楽でしょうが・・・ おそらく一人でさくっと設営できます SHANGRI-LA
ランドステーションの方は多彩なオプションとか・・・パッキングサイズもかなり違うし
あんまり比較対照にならないかなぁ・・・

今は無きMSRパビリオンの縮小版なんですかね~
買おうと思ったら既に売ってないMSRのパビリオンの替わりとして 筆頭候補です SHANGRI-LA8+
ソロツーリングでも積んでいけますね このサイズなら サイズが小さい分値段が怖いところですが

え?ソロ用ツーリングテントはどうしたかって・・・いや まぁそれはそれで意外なものを候補に検討中です
去年1年間悩んだので今年の各社新製品が出揃ったころに・・・また悩みます(笑




同じカテゴリー(テント)の記事画像
Nallo 2 Mesh Inner Tent
Tarptent Sublite(タープテント サブライト)
フレッサ ウイング (Fressa Wing)
Exped Vela I Extreme 使用感など
一人テント村
ニードルステイク スティックペグ などなど
同じカテゴリー(テント)の記事
 Nallo 2 Mesh Inner Tent (2010-03-31 23:26)
 二十二試参天 (2010-02-06 19:59)
 Tarptent Sublite(タープテント サブライト) (2009-07-23 10:00)
 フレッサ ウイング (Fressa Wing) (2009-04-22 10:00)
 Exped Vela I Extreme 使用感など (2009-04-15 10:00)
 一人テント村 (2009-03-30 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
SHANGRI-LA 8+
    コメント(0)