2008年06月27日
R1200GS Adventure 2008のフォグランプ
関係者向け情報です。半ば業務連絡(笑
いつ出るのかさっぱりになっていたR1200GS Adventure 2008追加オプションのフォグランプの件です。
ぶら下がる感じで2つついてるやつがフォグランプです。
2008/6/26 ディーラーの営業氏から連絡があり、なんとか少数確保できたとのこと。
今回の国内への入荷数量はかなり少なかった模様で、営業氏から「やりましたぜ!」感を感じるくらい。
ということで、取り付けは7月13日~7月20日の線を予約しました。
値段は工賃込みで9万円台。装備してみてから高いか安いかを考えるつもりですが、損した気分にはならないつもり。
今までの経験から、バイクにとって夜間こちらの接近速度を相手に伝えるための手段としては、複数のライトを装備する以外方法がないんじゃないかと思っています。
光量は有る前提です。
光量という意味ではディスチャージ(HID)後付で入れると配光変えたくなるのが難しいところだし・・・
なんにせよこの手の物は夜間も首都高含めて長距離走る上での保険ということで。
標準状態だとこんな感じです。
純正以外を選択するのは当然ありだと思います。逆にフォグにディスチャージを入れるとか。
私的には面倒なのでパスですが ^^;
仕事が忙しい時期なのでスケジュールが不安かな~
取り付け後に続報出す予定ですが、天候しだいで ^^;
しかし、キャンプに行かないとバイクネタばっかりだなぁ
いつ出るのかさっぱりになっていたR1200GS Adventure 2008追加オプションのフォグランプの件です。

2008/6/26 ディーラーの営業氏から連絡があり、なんとか少数確保できたとのこと。
今回の国内への入荷数量はかなり少なかった模様で、営業氏から「やりましたぜ!」感を感じるくらい。
ということで、取り付けは7月13日~7月20日の線を予約しました。
値段は工賃込みで9万円台。装備してみてから高いか安いかを考えるつもりですが、損した気分にはならないつもり。
今までの経験から、バイクにとって夜間こちらの接近速度を相手に伝えるための手段としては、複数のライトを装備する以外方法がないんじゃないかと思っています。
光量は有る前提です。
光量という意味ではディスチャージ(HID)後付で入れると配光変えたくなるのが難しいところだし・・・
なんにせよこの手の物は夜間も首都高含めて長距離走る上での保険ということで。

純正以外を選択するのは当然ありだと思います。逆にフォグにディスチャージを入れるとか。
私的には面倒なのでパスですが ^^;
仕事が忙しい時期なのでスケジュールが不安かな~
取り付け後に続報出す予定ですが、天候しだいで ^^;
しかし、キャンプに行かないとバイクネタばっかりだなぁ
Posted by tta at 10:01│Comments(6)
│R1200GSA
この記事へのコメント
ちゃくちゃくの遡上の準備をしているようで・・・
以前、夜道の峠で進行方向とライトの当っている所の差がひどく、怖い思いをしたことがあります。
この時「フォグがあったらなぁ」って感じました。
以前、夜道の峠で進行方向とライトの当っている所の差がひどく、怖い思いをしたことがあります。
この時「フォグがあったらなぁ」って感じました。
Posted by だめオヂ at 2008年06月27日 17:01
実はフォグがあってもヘッドライトが照らす範囲外への配光はほとんどないので夜中の峠とかでは大差なかったりします。
まぁ意図的に斜め上照らすように設定するのはありですが、対向車来ると消すんじゃ意味無いんですよねぇ
バンクして走る乗り物はしょうがないですな。
ヘルメットにライトつけたり・・・前に雑誌で見たことあるような。
まぁ意図的に斜め上照らすように設定するのはありですが、対向車来ると消すんじゃ意味無いんですよねぇ
バンクして走る乗り物はしょうがないですな。
ヘルメットにライトつけたり・・・前に雑誌で見たことあるような。
Posted by tta
at 2008年06月27日 21:14

ワタクシも密かにPIAAのフォグを狙っています。
ただワタクシのバイクに付けると、取って付けたような感じでスマートじゃないんですよね。
ただワタクシのバイクに付けると、取って付けたような感じでスマートじゃないんですよね。
Posted by ウニパパ
at 2008年06月27日 23:25

見た目は微妙ですよね。
個人の好みの違いが大きく出るところだし。
私は機能優先で割り切ってるので気にしないんですが、私と同じバイクに乗っている人でもサイドケースなんか付けないという人もいますし、人それぞれ優先順位があるんだと思います。
悩むから楽しいんですよね、バイクに限らず。
個人の好みの違いが大きく出るところだし。
私は機能優先で割り切ってるので気にしないんですが、私と同じバイクに乗っている人でもサイドケースなんか付けないという人もいますし、人それぞれ優先順位があるんだと思います。
悩むから楽しいんですよね、バイクに限らず。
Posted by tta
at 2008年06月27日 23:35

いつも楽しく拝見してます^^
ステーがやっと発売されたのですね、良かったです。
型番だけ分かったとお店から連絡があったのですが、
安心しました。
ステーがやっと発売されたのですね、良かったです。
型番だけ分かったとお店から連絡があったのですが、
安心しました。
Posted by tomo at 2008年06月28日 00:24
どもども 2008年型仲間ですね ^^
HIDフォグですか、私も考えたんですが面倒くさいの一言で済ませてしまいました(笑
取り付け後の記事、期待してます~
HIDフォグですか、私も考えたんですが面倒くさいの一言で済ませてしまいました(笑
取り付け後の記事、期待してます~
Posted by tta at 2008年06月28日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。