2008年10月06日
ステイシー2
ちょっと前に買ったステイシー2ですが、naturumのコメントに投稿した内容の補足記事です。

フットプリントというかグランドシートはステイシー用と同じものです。よって使いまわし。

フライシートだけで自立するために、ビルディングテープがすごい量。
インナーを先に建てる前提ならテープは結構省略できます。
とは言ってももともと大きいテントなので大差ないですが・・・

私の買った個体は前室横の窓の巻上げ部分から雨漏りしました。糸を伝ってるのかな?
シームがあればすぐ対応できるレベルなので、最初のうちは目止め剤を持っていったほうが良いでしょう。
後室を使うにはペグダウンが必須ですが、1箇所だけだし問題ないかと。
ペグダウンできないところで使うなら石とかで固定することになるかと思います。
このテント、前作と違い一人で使うにはちょっと大きすぎかなという感じ。
二人で使うならまぁまぁかな?
一人使いなら雨天の煮炊きも前室でできるので、タープとかはほとんど必要ない感じですね。
パッキングサイズを許容できるならバイクツーリングで使うにはかなり良いんじゃないでしょうか。
個人的には1人だと大きすぎて出番は少ない感じ ^^;
フットプリントというかグランドシートはステイシー用と同じものです。よって使いまわし。
フライシートだけで自立するために、ビルディングテープがすごい量。
インナーを先に建てる前提ならテープは結構省略できます。
とは言ってももともと大きいテントなので大差ないですが・・・
私の買った個体は前室横の窓の巻上げ部分から雨漏りしました。糸を伝ってるのかな?
シームがあればすぐ対応できるレベルなので、最初のうちは目止め剤を持っていったほうが良いでしょう。
後室を使うにはペグダウンが必須ですが、1箇所だけだし問題ないかと。
ペグダウンできないところで使うなら石とかで固定することになるかと思います。
このテント、前作と違い一人で使うにはちょっと大きすぎかなという感じ。
二人で使うならまぁまぁかな?
一人使いなら雨天の煮炊きも前室でできるので、タープとかはほとんど必要ない感じですね。
パッキングサイズを許容できるならバイクツーリングで使うにはかなり良いんじゃないでしょうか。
個人的には1人だと大きすぎて出番は少ない感じ ^^;
Posted by tta at 10:00│Comments(5)
│テント
この記事へのコメント
こんにちは。
ステイシー2、オイラも使ってます。
土砂降りで使ったこと無いですが、其処から雨漏りするんですね!
オイラもシールしておきます。
先日嫁さんと2人で使いましたが、ギリギリでした。
1人だとかなり広いんですけどね。
オイラも最近、1人用でモンベルのクロノスドームを買いました。
またお邪魔します!
ステイシー2、オイラも使ってます。
土砂降りで使ったこと無いですが、其処から雨漏りするんですね!
オイラもシールしておきます。
先日嫁さんと2人で使いましたが、ギリギリでした。
1人だとかなり広いんですけどね。
オイラも最近、1人用でモンベルのクロノスドームを買いました。
またお邪魔します!
Posted by 半クラ!
at 2008年10月06日 21:42

どもども。
私の最近のヒットとしてはBDのBeta Light & Beta Bugなんですが、自立できるやつも欲しいんですよね~
できれば4シーズン対応のやつで・・・
あと、厚さ6cmのマットを使った状態で足と頭がインナーに接触しないやつがいいんです・・・
身長180cmは今時普通の範囲だと思うんですが・・・
案外無いのよね~ こんな基本的なレベルのやつが
私の最近のヒットとしてはBDのBeta Light & Beta Bugなんですが、自立できるやつも欲しいんですよね~
できれば4シーズン対応のやつで・・・
あと、厚さ6cmのマットを使った状態で足と頭がインナーに接触しないやつがいいんです・・・
身長180cmは今時普通の範囲だと思うんですが・・・
案外無いのよね~ こんな基本的なレベルのやつが
Posted by tta
at 2008年10月06日 21:57

へぇ、前作と割と違っているんですね。パーツだけ見ると別物です。
半クラ!さんの見たときは外側だけだったから、ほぼ同じに見えましたが。
東北も北海道もステイシーだけでタープ持っていきませんでした。
雨降りに設営、撤収とか無かったので、助かりました。夜中に大雨と風に見回れたことは何度か有りましたが、前室が広く荷物もあまり濡れなくて最高でした。
半クラ!さんの見たときは外側だけだったから、ほぼ同じに見えましたが。
東北も北海道もステイシーだけでタープ持っていきませんでした。
雨降りに設営、撤収とか無かったので、助かりました。夜中に大雨と風に見回れたことは何度か有りましたが、前室が広く荷物もあまり濡れなくて最高でした。
Posted by ライダー
at 2008年10月07日 01:12

ソロだとステイシーは大きいかもですねー
アーディンくらいが丁度いいかも。前室もあるし。
>身長180cmは今時普通の範囲〜
まったくおっしゃる通り!
いつまで日本人の体型を昔サイズで考えてるんだ?って感じですよねーw
その点、Beta系は奥行き広くて快適ですよね。
あれで自立さえしてくれれば。。。。むむぅ
アーディンくらいが丁度いいかも。前室もあるし。
>身長180cmは今時普通の範囲〜
まったくおっしゃる通り!
いつまで日本人の体型を昔サイズで考えてるんだ?って感じですよねーw
その点、Beta系は奥行き広くて快適ですよね。
あれで自立さえしてくれれば。。。。むむぅ
Posted by いのうえ at 2008年10月07日 02:20
ライダーさんへ
そうなんです、かなり違うんです。
個人的には前作の方が好印象なのは単に慣れの問題なのか・・・
パッキングを含めた僅かなサイズの違いで印象が全然違うのです。
完全自立する点も実際使ってみると大きな違いですからねぇ
いのうえさんへ
Betaは良いですよね。
今の時期使うなら最強かも。
自立しなくても良いから前室がもう少し広く欲しいかな~
そうすればタープ無しでも行ける万能テントが出来上がって・・・
他の製品が売れなくなるような気がするから駄目か(笑
そうなんです、かなり違うんです。
個人的には前作の方が好印象なのは単に慣れの問題なのか・・・
パッキングを含めた僅かなサイズの違いで印象が全然違うのです。
完全自立する点も実際使ってみると大きな違いですからねぇ
いのうえさんへ
Betaは良いですよね。
今の時期使うなら最強かも。
自立しなくても良いから前室がもう少し広く欲しいかな~
そうすればタープ無しでも行ける万能テントが出来上がって・・・
他の製品が売れなくなるような気がするから駄目か(笑
Posted by tta at 2008年10月07日 19:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。