2008年05月10日
R1200GS Adventure 2008 中津川林道
秩父多摩甲斐国立公園・・・長い
中津川林道に行ってきました。関東の方です。
川上村から秩父への下りを、時速10km/hくらいでヨタヨタと走ってきました。
ちょっと驚いたのは50ccのスクーターで走っている人が居たこと。
あっちのほうがよっぽどアドベンチャーだなぁ・・・
未舗装の林道をまともに走るのは事実上はじめてなのでほとんどアイドリング状態。
いろいろ試してみてわかったのは・・・
・ESA(サス設定)のモードは足が長いほうのオフロードモードが基本 それ以外のモードは怖い
・ASC(横滑り防止)は初心者にはオンロードモードのほうが優しい オフロードモードだと微妙に荒っぽい
・ABSは速度によるが下りだと事実上ブレーキが効かない場合があるので注意
・当然ながらスタンディングが基本で座って走れるのは本当にフラットな所だけ
オンロードモードで座って走っていてフロントのスリップ(ダウン寸前)が2回あった以外は多分平穏。
フロントがそんな状態になるとASCが働いていたような気がしますが、以前1150RTでフロントから滑った時もなんとか持ち直せたのと警告灯見てる余裕は無かったのでよくわかりません ^^;
乗っている人間のスキルが良くわかる林道旅でした。
同行したセローは気楽に楽しんでいたようです。
こっちは疲れた~
帰ってからは腰が痛いし車重を支えた関係で膝も痛い(笑
地図は航空写真のほうがわかりやすいです。
-----ここから追記です-----
途中廻り目平キャンプ場も見物してきました。
バイクだとゲートのセンサーが反応したりしなかったりで不便というよりも不快なレベル。
個人的にはバイクではもう行かないつもりです。
途中廻り目平キャンプ場も見物してきました。
バイクだとゲートのセンサーが反応したりしなかったりで不便というよりも不快なレベル。
個人的にはバイクではもう行かないつもりです。
Posted by tta at 20:43│Comments(0)
│R1200GSA
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。