2009年06月02日
サインハウス B+COM(ビーコム) SB213
インターフォン使っていたわけですが、どうも私の持っている個体は雨に弱いらしく、雨にちょっと当たっただけで中から水が出てくるように・・・
で、先週(5月24日)は電源は入るがBluetoothユニットとして認識しなくなってしまった。
乾いたら大丈夫かと思っていたのがこれが駄目。PCのBTで見ても居ないので完全に逝ったらしい。
音声案内に慣れてしまっていたので、案内が聞けないと曲がるべき交差点を通り過ぎるという事態が多発することがわかったりして、それはそれで有意義だったのだが。
とりあえずそんなこんなで5月29日に長野までバイクで行く予定があることもあり、急遽ヘッドセット買おうということでサインハウスのやつにしてみました。
2個入りを誰かと一緒に買うと単価安くなるのは教えてもらっていたのだけど、予定は未定な私なのでシングルユニットを仕事帰りに買ってきました。
これも表面のパネルの取り付け部分の初期不良品に当たってしまい、日曜日に交換したりと忙しい。
インターフォンと比較すると、取り付け位置が変わった(かなり下になった)こともあり、本体の大きさの違い(B+COMの方がかなり大きい)もあり。
本体から配線が2本出るというのは、1本仕様のインターフォンに劣る部分かな。
フルフェイスで使うと、くさび状の物体(マイク用端子のところ)がヘルメット脇に付くというデザインは微妙。
そのうち何かを引っかけるぞ、これ、多分。
スピーカー兼充電のジャックが本体下側に付いてるのだが、普通にヘルメットを置くとここに刺さったスピーカーのコネクタが下側に向けた突起物となるのも微妙。
充電用コネクタからは配線下向きに出ることになるわけなので、充電時はヘルメットからユニット本体を取り外さないと長期的にはコネクタの断線が不安か?
マイクの音質についての評判はあまり良くない話も聞くが、とりあえず普通に使えてます。
スピーカーは通信用とは違い、普通の音質っぽい。
正直ヘッドセットで音楽聴く趣味は無い(音楽聴きたいなら以前乗っていたR1150RTみたいなステレオ&スピーカーを搭載できるバイクに乗ります)ので、通信用に割り切った音質のほうが実用度が高く好み。
スピーカーとの接続はminiUSB端子の後に汎用の3.5mmステレオプラグで中継されているので、そのうちケテルあたりのスピーカーと交換するかも。
5月31日に雨の高速道路を走りましたが普通に平気なのはすばらしい。
とはいえ、バイク用なんだからそれくらい当然だよね。
しかし、充電の時にヘルメットから取り外すことを考えると、台座分離式のインターフォンも捨てがたいなぁ
最近のヘルメットはこの手のクリップでの取り付け取り外しが面倒で・・・内装的に付けられる場所の自由度も低いし。
充電がminiUSBなので、そっち系の人には便利かも。
もう少し使い込んでみないとなんともだけど、個人的には可もなく不可もなくという感じです。
今まで使っていたインターフォンの良い部分も見えてきたりするのが面白いところ。
とりあえず雨に弱すぎるやつよりはマシということで。
で、先週(5月24日)は電源は入るがBluetoothユニットとして認識しなくなってしまった。
乾いたら大丈夫かと思っていたのがこれが駄目。PCのBTで見ても居ないので完全に逝ったらしい。
音声案内に慣れてしまっていたので、案内が聞けないと曲がるべき交差点を通り過ぎるという事態が多発することがわかったりして、それはそれで有意義だったのだが。
とりあえずそんなこんなで5月29日に長野までバイクで行く予定があることもあり、急遽ヘッドセット買おうということでサインハウスのやつにしてみました。
2個入りを誰かと一緒に買うと単価安くなるのは教えてもらっていたのだけど、予定は未定な私なのでシングルユニットを仕事帰りに買ってきました。
これも表面のパネルの取り付け部分の初期不良品に当たってしまい、日曜日に交換したりと忙しい。
インターフォンと比較すると、取り付け位置が変わった(かなり下になった)こともあり、本体の大きさの違い(B+COMの方がかなり大きい)もあり。
本体から配線が2本出るというのは、1本仕様のインターフォンに劣る部分かな。
フルフェイスで使うと、くさび状の物体(マイク用端子のところ)がヘルメット脇に付くというデザインは微妙。
そのうち何かを引っかけるぞ、これ、多分。
スピーカー兼充電のジャックが本体下側に付いてるのだが、普通にヘルメットを置くとここに刺さったスピーカーのコネクタが下側に向けた突起物となるのも微妙。
充電用コネクタからは配線下向きに出ることになるわけなので、充電時はヘルメットからユニット本体を取り外さないと長期的にはコネクタの断線が不安か?
マイクの音質についての評判はあまり良くない話も聞くが、とりあえず普通に使えてます。
スピーカーは通信用とは違い、普通の音質っぽい。
正直ヘッドセットで音楽聴く趣味は無い(音楽聴きたいなら以前乗っていたR1150RTみたいなステレオ&スピーカーを搭載できるバイクに乗ります)ので、通信用に割り切った音質のほうが実用度が高く好み。
スピーカーとの接続はminiUSB端子の後に汎用の3.5mmステレオプラグで中継されているので、そのうちケテルあたりのスピーカーと交換するかも。
5月31日に雨の高速道路を走りましたが普通に平気なのはすばらしい。
とはいえ、バイク用なんだからそれくらい当然だよね。
しかし、充電の時にヘルメットから取り外すことを考えると、台座分離式のインターフォンも捨てがたいなぁ
最近のヘルメットはこの手のクリップでの取り付け取り外しが面倒で・・・内装的に付けられる場所の自由度も低いし。
充電がminiUSBなので、そっち系の人には便利かも。
もう少し使い込んでみないとなんともだけど、個人的には可もなく不可もなくという感じです。
今まで使っていたインターフォンの良い部分も見えてきたりするのが面白いところ。
とりあえず雨に弱すぎるやつよりはマシということで。
Posted by tta at 10:00│Comments(3)
│バイク
この記事へのコメント
あら。購入したのですね。
もうちょっと早く教えてくだされば2個入りを・・・(涙
そんなことは、置いといて、まぁいろいろ不満もあるかもですが、かわいがってやってください。
USB充電なのと、充電時間が結構短くてすむので私はメットに付けっぱなしでUSBバッテリーで充電しています。
また、充電開始すると勝手に電源OFFになるのでツーリング先とかでも、いちいち電源OFFにするのが面倒なので、USBバッテリーつないでます。補充電にもなるの一石二鳥?
固定クリップのところは芋ネジ固定なので、外してマジックテープでメットに貼り付けている人もいます。実はこっちのほうがぐらぐらしないので使い勝手はよかったりしますけどね。開発時もマジックテープ止めが有力だったのですが、メットにべたべた張りたくないとの意見もあって結局クリップ採用になったんですよ・・・。形状が野暮ったいのはその名残ってことで・・・orz
スピーカー側のケーブルはコネクタをクリップの下に回すようにするとスッキリと取り付けられますが、どうでしょう?たしか説明書にも書いてあったようなきがしますけど・・・。
それにしてもマイクをフレキシブルじゃないの使うとケーブル2本かぁ・・・。
ジェット使うことが多いので気がつきませんでした。このあたりのめんどくささがありますね。この辺も改良できないか言っておきます。
メーカーの人たちとは知り合いなので、開発の連中には不満のほう
きちんと言っておきますのでガンガン不満教えてくださいね。
結構小回りの聞く会社なので、改良とかしてくれると思います。
(今回の213も前Verシステム変更もユーザーの要望で多くの改良がされています)
さて・・・うちも213ほしいよ。
もうちょっと早く教えてくだされば2個入りを・・・(涙
そんなことは、置いといて、まぁいろいろ不満もあるかもですが、かわいがってやってください。
USB充電なのと、充電時間が結構短くてすむので私はメットに付けっぱなしでUSBバッテリーで充電しています。
また、充電開始すると勝手に電源OFFになるのでツーリング先とかでも、いちいち電源OFFにするのが面倒なので、USBバッテリーつないでます。補充電にもなるの一石二鳥?
固定クリップのところは芋ネジ固定なので、外してマジックテープでメットに貼り付けている人もいます。実はこっちのほうがぐらぐらしないので使い勝手はよかったりしますけどね。開発時もマジックテープ止めが有力だったのですが、メットにべたべた張りたくないとの意見もあって結局クリップ採用になったんですよ・・・。形状が野暮ったいのはその名残ってことで・・・orz
スピーカー側のケーブルはコネクタをクリップの下に回すようにするとスッキリと取り付けられますが、どうでしょう?たしか説明書にも書いてあったようなきがしますけど・・・。
それにしてもマイクをフレキシブルじゃないの使うとケーブル2本かぁ・・・。
ジェット使うことが多いので気がつきませんでした。このあたりのめんどくささがありますね。この辺も改良できないか言っておきます。
メーカーの人たちとは知り合いなので、開発の連中には不満のほう
きちんと言っておきますのでガンガン不満教えてくださいね。
結構小回りの聞く会社なので、改良とかしてくれると思います。
(今回の213も前Verシステム変更もユーザーの要望で多くの改良がされています)
さて・・・うちも213ほしいよ。
Posted by プロさん@JIRAF at 2009年06月02日 12:02
>JIRAFさんへ
USBバッテリー持って歩くと荷物がさらに増えるのが問題でして。
携帯電話用のバッテリーもあるので電源系の統一化を計画中。
12Vから5Vへのコンバーターも考えてたりするがなかなか・・・
213になってクリップのところはネジ固定じゃなくなった?
手元の個体はホットボンド的な物体で塞いであるので剥がせばいいのかな~
ケーブルの取り回しは本体付けたり外したりするたびに変化するようで(笑)、最初はクリップ経由でしたが段々面倒で。
日本人が考えた製品だというのが、良い意味でも悪い意味でもよくわかる感じ。
ジェットで使うなら結構良い感じかな~
USBバッテリー持って歩くと荷物がさらに増えるのが問題でして。
携帯電話用のバッテリーもあるので電源系の統一化を計画中。
12Vから5Vへのコンバーターも考えてたりするがなかなか・・・
213になってクリップのところはネジ固定じゃなくなった?
手元の個体はホットボンド的な物体で塞いであるので剥がせばいいのかな~
ケーブルの取り回しは本体付けたり外したりするたびに変化するようで(笑)、最初はクリップ経由でしたが段々面倒で。
日本人が考えた製品だというのが、良い意味でも悪い意味でもよくわかる感じ。
ジェットで使うなら結構良い感じかな~
Posted by tta at 2009年06月02日 18:03
芋ネジは樹脂で塞いであるところの下に隠れています。これは203でも同じです。はがして大丈夫ですよ。
携帯電話用のバッテリーも5V供給じゃないですか?
私はJTTさんからでてる5400mAのバッテリーを使っています
USBケーブルの種類で携帯とかPSPとかB+COMとか使いまわせるので重宝しています。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbupack/index.html
12V>5Vコンバーターもいいと思いますよ。
まぁサインハウスのは悪くはないけど、個人的にはあまりおすすめは・・・
出力が安定してないのでなんとも・・・一応1A近くは出ているのですがねぇ・・・。
それならば、他の機器用で1A出てるシガーソケット用の変換ケーブル使うほうが安心できます。うちは確か何かのPND用の車載電源ケーブルを加工しました。
なんいせよ、最近の小型電子機器の外部充電端子は5Vが多いのでUSB供給できるのがありがたいと思っています。
フルフェでの利用がいまいちなのは開発中の時から意見だしてたんですけどねぇ・・・。なかなかわかってもらえなかったです。こんど関係者に会ったときにもっときつく言っておきますね。
携帯電話用のバッテリーも5V供給じゃないですか?
私はJTTさんからでてる5400mAのバッテリーを使っています
USBケーブルの種類で携帯とかPSPとかB+COMとか使いまわせるので重宝しています。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbupack/index.html
12V>5Vコンバーターもいいと思いますよ。
まぁサインハウスのは悪くはないけど、個人的にはあまりおすすめは・・・
出力が安定してないのでなんとも・・・一応1A近くは出ているのですがねぇ・・・。
それならば、他の機器用で1A出てるシガーソケット用の変換ケーブル使うほうが安心できます。うちは確か何かのPND用の車載電源ケーブルを加工しました。
なんいせよ、最近の小型電子機器の外部充電端子は5Vが多いのでUSB供給できるのがありがたいと思っています。
フルフェでの利用がいまいちなのは開発中の時から意見だしてたんですけどねぇ・・・。なかなかわかってもらえなかったです。こんど関係者に会ったときにもっときつく言っておきますね。
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年06月02日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。